1990年代HipHopを代表するプロデューサー8人

1990年代ヒップホップを語る上で必ず出てくるプロデューサー8人を紹介。

1990年代HipHopを代表するプロデューサー8人

目次

  1. まずは「プロデューサー」で聴いてみる
  2. どの作品から聴けばよいのか?
  3. 1990年代のトップ・プロデューサー8人

まずは「プロデューサー」で聴いてみる

「過去のHipHop作品が素晴らしいという話は聞いたことがあるけど、たくさんありすぎて、どれから手をつけたら良いのかわからない」という人は多い。そこで、1990年代において特に高い評価を得ていたプロデューサーを8名紹介しよう。

もちろんこの8人以外にも優れたプロデューサーはたくさんいるが、この8人おさえておけば、1990年代HipHopの大まかな本質を理解できる。遅かれ早かれ、1990年代を掘っていれば必ず名前が出てくる名プロデューサーたちである。

それぞれの音の特徴を理解することで、プロデューサー単位で作品をたのしむことができるのである。

どの作品から聴けばよいのか?

上記の8人がプロデュースした作品。そのすべてを聴くには時間がかかる。しかも、どれから手を出して良いのもかわからない。では、どうやってプロデューサー単位で聴けばよいのか。

まずは、任意のプロデューサーがメインで仕事をしたアルバムを聴いてみる。たとえば、エリック・サーモンであれば、レッドマンやキース・マーリーの作品から聴いてみるのだ。

プロデューサーが収録曲の大半を手がけている場合、それが別のアーティストの作品でも、プロデューサーの色に染まる。

レッドマンとキース・マーリーを聴き比べれば、どちらもエリック・サーモンの楽曲だとわかるだろう。アーティストが変わっても、楽曲に共通性を見出すことができるはずだ。

アルバムをトータルで手がけた作品は意外と多くない。まずは個人名義の作品や、プロデューサー自身が所属している作品から聴いてみるのがいいだろう。

1990年代のトップ・プロデューサー8人

DJ Premier
DJ Premier(DJプレミア)
ギャング・スターのDJ。サンプリング・ネタを切り刻んで再構築する独自の手法を得意としている。
プロデュース作品一覧へ
Buckwild
Buckwild(バックワイルド)
D.I.T.C.のトラック・メイカー。1990年代初頭のNYヒップホップ・サウンドをアンダーグラウンドから支えた第一人者。
プロデュース作品一覧へ
RZA
RZA(レザ)
ウータン・クランの総帥。初期ウータン関連の作品はほぼすべて彼によるもの。
プロデュース作品一覧へ
Da Beatminerz
Da Beatminerz(ダ・ビートマイナーズ)
ブラック・ムーンをはじめとするB.C.C.関連の作品を中心に手掛けるプロデューサー・チーム。
プロデュース作品一覧へ
Dr. Dre
Dr. Dre(ドクター・ドレ)
1992年ごろからG-Funkサウンドが全米で流行。1990年代後期にはエミネムを発掘。白人MCが大成しづらい業界でドレが後見人を務め大ブレイク。
プロデュース作品一覧へ
Large Professor
Large Professor(ラージ・プロフェッサー)
メイン・ソースのMC、プロデューサー。サンプリング手法を使用した色彩鮮やか且つ、骨太のビートが特徴。
プロデュース作品一覧へ
RZA
Erick Sermon(エリック・サーモン)
元EPMDのメンバー。Zapp(ザップ)やJames Brown(ジェームス・ブラウン)などのファンクネタを加工するのが得意なプロデューサー。
プロデュース作品一覧へ
RZA
Pete Rock(ピート・ロック)
ピート・ロック&CLスムーズのMC、プロデューサー。外部への楽曲提供はリミックス作品ばかりでアルバム未収録のものが多いため、収録されている中古シングルが高騰した。
プロデュース作品一覧へ

ヒップホップの基礎知識

ヒップホップ用語関連

ヒップホップ基礎用語のまとめ
ヒップホップ基礎用語のまとめ
これだけは知っておきたいヒップホップ用語の基礎。
5分でわかるライミング講座
5分でわかるライミング講座
韻(いん)の概念を理解すれば、さらにヒップホップが楽しく聴ける。
15分でわかるサンプリング講座
15分でわかるサンプリング講座
おなじ楽曲をつかって複数のヒップホップ音楽が生まれる。
HIP HOPスラング辞典
HIP HOPスラング辞典
何の変哲もない単語はヒップホップではこういう意味だった。

ヒップホップを楽しむためのコツ

Jazzyヒップホップを楽しむための最初の1枚
Jazzyヒップホップを楽しむための最初の1枚
ジャズネタを使用したヒップホップ作品をジャジー・ヒップホップと呼ぶ。なんとなく敷居が高そうに思うかもしれないが、リスナーは好きな曲を聴いていればいい。
ノリノリのハードコアヒップホップに対して、癒し効果さえありそうなジャジー・ヒップホップを聴きたい気分の時もあるだろう。
まずは1枚。ジャジー・ヒップホップにさわってみよう。
1990年代HipHopを代表するプロデューサー8人
1990年代HipHopを代表するプロデューサー8人
ヒップホップの楽曲はプロデューサーによって意外と色分けされている。使うネタの傾向や、ビートの刻み方など、自分好みのプロデューサーを探してみよう。今回はとくに有名な8名のプロデューサーとともに、提供した楽曲の収録アルバムをまとめてみた。
サンプリングについての考察
サンプリングについての考察
ヒップホップの作曲にはサンプリングという手法が使われていた。原曲のオイシイ部分を切り貼りするこのサンプリング手法は、楽曲の権利問題を生んだ。有名な原曲をそのまま使用して金儲けをたくらむことも可能である。このため、時代とともにサンプリングの規制は強まっていった。
ヒップホップ・クラシックについての考察
ヒップホップ・クラシックについての考察
何年たっても色あせず、今でも世界中で聴かれているクラシック音楽。このように何年たっても色あせないヒップホップ作品を、ヒップホップ・クラシックと呼ぶ。このヒップホップ・クラシックを数枚紹介。ここからヒップホップ作品のラインナップを広げてほしい。

ヒップホップの歴史