ラッパ我リヤ(ラッパガリヤ)

ラッパ我リヤ(ラッパガリヤ)の来歴、ディスコグラフィー。

Group

ラッパ我リヤ
ラッパガリヤ

経歴

1993年、Qと、MMC三好(MMCミヨシ)、そしてDJ Tanaken(DJタナケン)の3人により結成。しかし、ほどなくして活動を休止。グループ名を継承したQのみが、ソロ活動を継続。

その後、山田マンと出会い意気投合。2人による、新生ラッパガリヤをスタートさせます。そして、渋谷のクラブ「CAVE」で行われたイベントに参加。そこで共演したDJ Toshi(DJトシ)もグループに参加し、現在のメンバー構成となる。

1995年、コンピレーション・アルバム「悪名」に、楽曲「ヤバスギルスキル」が収録され、これが音源デビューとなります。

1996年には、レーベル【P-Vine】から、シングル「ヤバスギルスキル Part 2」を発表。

1997年、活動を共にしてきた仲間たちと共に、「走馬党」というクルーを結成。同時に、党首であるQが、インディーズレーベル【走馬党 Entertainment】を設立。グループ名を「ラッパ我リヤ」に変更。

1998年、ファースト・アルバム「Super Hard」をリリース。

1999年、山嵐の「嵐2000」に客演参加。翌2000年には、Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)のシングル「Deep Impact」に参加。知名度は、一躍全国区となります。

2000年、DJ Toshi(DJトシ)が正式加入。シングル「Do The Gariya Thing」でメジャーデビューを飾ります。同年、アルバム「ラッパ我リヤ伝説」、翌2001年には「日本改造計画」と、軽快にアルバムをリリース。

2003年、ラッパ我リヤ結成10周年ということで、多忙な年となりました。まず映画「3 On 3」にメンバーの3人が主演。さらに、この年にリリースしたシングル「Norina」が、イベント「B-Boy Park 2003」のテーマ曲に起用されました。そして4作目のアルバムとなる「RG A.I.R. 4th」をリリース。

2005年、【Columbia Music Entertainment】に移籍。5作目のアルバム「Rappagariya」をリリース。その後は、ミクスチャーバンドへの参加やソロ活動など、幅広く活動を行ないます。

2006年、レーベルを【For-Side Core】に移籍。6作目のアルバム「No Hiphop No Life」をリリース。

2009年、レーベルを【徳間ジャパンコミュニケーションズ】に移籍。7作目のアルバム「Masterpiece」をリリース。

作品

作品一覧

Best Of RGBest Of RG
ベストアルバム
2004年
評価
この作品をAmazonで見る
Super HardSuper Hard
オリジナルアルバム
1998年
評価
この作品をAmazonで見る
ラッパ我リヤ伝説ラッパ我リヤ伝説
オリジナルアルバム
2000年
評価
この作品をAmazonで見る
日本改造計画日本改造計画
オリジナルアルバム
2001年
評価
この作品をAmazonで見る
RG A.I.R. 4thRG A.I.R. 4th
オリジナルアルバム
2003年
評価
この作品をAmazonで見る
RappagariyaRappagariya
オリジナルアルバム
2005年
評価
この作品をAmazonで見る
No Hiphop No LifeNo Hiphop No Life
オリジナルアルバム
2006年
評価
この作品をAmazonで見る
MasterpieceMasterpiece
オリジナルアルバム
2009年
評価
この作品をAmazonで見る
ヤバスギルスキル Part2ヤバスギルスキル Part2
シングル
1996年
評価
この作品をAmazonで見る
Do The Gariya ThingDo The Gariya Thing
シングル
2000年
評価
この作品をAmazonで見る
It's A Show TimeIt's A Show Time
シングル
2001年
評価
この作品をAmazonで見る
Enter The 我 ~燃えよ! 我リヤ~Enter The 我 ~燃えよ! 我リヤ~
シングル
2002年
評価
この作品をAmazonで見る
NorinaNorina
シングル
2003年
評価
この作品をAmazonで見る
Remix伝説Remix伝説
リミックスアルバム
2000年
評価
この作品をAmazonで見る

日本のヒップホップ

ジャパニーズHIP HOPの歴史年表 (1985~2009)
ジャパニーズHIP HOPの歴史年表 (1985~2009)
アメリカの背中を追いながら進化してきた日本のヒップホップの歴史をたどってみる。
1995年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
1995年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
1995年といえば日本のヒップホップが急激に進化し始めた転換期。当時の重要盤を紹介。
1996年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
1996年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
アンダーグラウンドで日本のヒップホップが成熟し始めた1996年の重要盤を紹介。
全曲解説:「病める無限のブッダの世界」Buddha Brand(ブッダ・ブランド)
全曲解説:「病める無限のブッダの世界」Buddha Brand(ブッダ・ブランド)
Buddha Brand(ブッダ・ブランド)が2000年にリリースした2枚組フルアルバム「病める無限のブッダの世界」。これをパフォーマー兼プロデューサーのDev Large(デヴ・ラージ)が全曲解説。
ひとつひとつの楽曲に思い入れがあるのがわかる。
全曲解説:「The Album」Dev Large(デブ・ラージ)
全曲解説:「The Album」D.L(ディー・エル)
Dev Large(デヴ・ラージ)ことD.L(ディー・エル)本人によるソロアルバム「The Album」の全曲解説。
ほとんどの曲は何年も前から存在し、機が熟すのを待っていたという。日本トップクラスのサンプリング・センスをもったD.L(ディー・エル)珠玉のアルバムに隠れたエピソードに迫る。
全曲解説:「オーディオビジュアル」小林大吾
全曲解説:「オーディオビジュアル」小林大吾
小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)のサード・アルバム「オーディオビジュアル」のヒップホップ・フレーバーによる全曲解説。
自らを吟遊詩人と名乗るだけあって、表現力が素晴らしい。圧倒的な語彙力、そして緻密な設定に裏付けられた楽曲のひとつひとつが推敲を重ねに重ねた作品となっている。
D.L vs. K Dub Shine
D.L vs. K Dub Shine
インターネット上で勃発した日本で初めてのビーフ。
吟遊詩人 小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)特集
吟遊詩人 小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)特集
ジャパニーズ・ヒップホップが独自進化したひとつのかたち。ポエトリーRAPとも少し違う。圧倒的な語彙で繰り広げられる小林大吾ワールドは、他では味わうことができない。

更新情報

最新ブログ記事