カテゴリー
仮説

1990年に到来したニュースクールという概念

オールドスクールの末裔「The Juice Crew」
オールドスクールの末裔「The Juice Crew」

ヒップホップの歴史は、だいたい1990年を境にして、「オールドスクール」と「ニュースクール」に分類できる。1990年より前の時代が「オールドスクール」、1990年以降が「ニュースクール」である。

オールドスクール期に活躍していたアーティストたちは当時、自分たちが「オールドスクール」のアーティストだとは知らなかった。それを知ったのは、「ニュースクール」という言葉が誕生してからだ。

ヒップホップの新しい価値観を提案した新世代のヒップホップ・アーティストたちは、「ニュースクール」のアーティストとして、新たなヒップホップの世代を声高らかに宣言した。

これがメディアによる造語なのか、アーティスト自身が宣言したのかはわからない。とにかく彼らはヒップホップ「第2世代」となった。すると、その前の世代が自動的に「第1世代」となる。

つまり、「ニュースクール(第2世代)」が急に発生したために、「オールドスクール(第1世代)」が強制的に定義されてしまったのである。

イメージ戦略としての「ニュースクール」

従来の定番・定説をひとまとめにして、「前時代的」のカテゴリーに入れてしまうのは、改革派がよくとる常套手段である。そして、新たな考え方・とらえ方を提唱して「新時代」をイメージさせる。

文明開化や明治維新などが、何となく「新時代の幕開け」を連想させるように、「ニュースクール」もまた、1990年以降の「新時代」を想起させる機能を果たしたのであった。

「新世代」と「旧世代」、「改革派」と「保守派」、「反体制」と「体制」。これらの対立構造は、いつの時代にも存在している。

1990年前後のヒップホップでは、これを「ニュースクール」と「オールドスクール」に置き換えたわけである。

古いモノと新しいモノのバランス

古いものと新しいもの。どちらが正解なのかと聞かれても答えは出ない。なぜなら、どちらにも一長一短があり、尊重すべき箇所が必ずどこかにあるからだ。

しかし、無情にも時代は流れる。古すぎる価値観はやがて淘汰されていく。その時代に合ったやり方や考え方が生まれ、その結果、時代に最適化された状態を維持することとなるのだ。

1990年代に形成されたニュースクールは、従来のヒップホップに新たな解釈を加えた。とくに、Native Tongue(ネイティブ・タン)と呼ばれるヒップホップ集団は、「草食系ヒップホップの台頭」という功績をもたらした。

ネイティブ・タンの功績

彼らNative Tongue(ネイティブ・タン)は、オールドスクール・ヒップホップによく見られた、「ゴールド・ネックレス」「銃」「現金」などの要素を排除して、非マッチョ路線で活動を展開した。

不良にはなりたくないけどヒップホップ音楽は好き。そんな属性がヒップホップの世界に流入することでヒップホップの多様化が促進されたのである。

●Buddy [Feat. Jungle Brothers, Q-Tip & Monie Love] / De La Soul
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=6L2sPF9YZOg[/youtube]

この曲は、1989年にリリースされた、Native Tongue(ネイティブ・タン)のポッセ・カットで、同じNative Tongue(ネイティブ・タン)の同士である、Jungle Brothers(ジャングル・ブラザーズ)や、A Tribe Called Quest(ア・トライブ・コールド・クエスト)らが参加している。

テーマは「バディ」。ということで「友情」についてラップしている。De La Soul(デ・ラ・ソウル)のアルバム「3 Feet High And Rising」に収録されている。

収録アルバム

3 Feet High & Rising 3 Feet High & Rising
(2003/06/02)
De La Soul

商品詳細を見る

オールドスクールの最終進化形

ニュースクールによって古い価値観として定義されてしまったオールドスクールだが、今でも根強い人気がある。そのワケは明白。「草食系」では表現できない男らしい魅力が詰まっているからだ。

1980年代後半に活躍した、The Juice Crew(ザ・ジュース・クルー)は、正統なオールドスクールの系譜をたどって来た最後の世代と言える。ヒップホップの誕生から順調に進化を遂げた「最終進化形」が彼らだ。

Marley Marl(マーリー・マール)というプロデューサーが、The Juice Crew(ザ・ジュース・クルー)所属アーティストの初期作品に楽曲を提供している。彼のサウンドは、80年代後半におけるヒップホップのトレンドであった。

●The Symphony [Feat. Masta Ace, Craig G, Kool G Rap & Big Daddy Kane] / Marley Marl
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=wiUsXm-ElOc[/youtube]

The Juice Crew(ザ・ジュース・クルー)所属のMCたちが次々と登場する彼らの代表曲。Marley Marl(マーリー・マール)のアルバム「In Control, Volume 1」に収録されている。

収録アルバム

イン・コントロール Vol.1 イン・コントロール Vol.1
(2006/07/07)
マーリー・マール、ロクサーヌ・シャンテ 他

商品詳細を見る

まとめ

オールドスクールとニュースクール。今となっては、どちらも「昔のヒップホップ」でしかない。しかし、1990年にヒップホップの概念が分岐した、という歴史的事実は不動である。

今日、存在する無数のジャンルは、さかのぼれば一つの枝から派生したものである。歴史の転換期における時代背景を知ることによって、より高い解像度でヒップホップを楽しむことができるだろう。

関連リンク