オリジナルアルバム
病める無限のブッダの世界 - Best Of The Best(金字塔)
アーティスト | Buddha Brand ブッダ・ブランド |
---|---|
発売年 | 2000年 |
レーベル | Cutting Edge |
評価 | |
購入 | ![]() |
コメント
Buddha Brand(ブッダ・ブランド)のファースト・フルアルバムです。数多くの作品をリリースしてきた彼らですが、実はフルアルバムを出すのはこの作品が初めてです。2枚組みのボリュームが示すとおり、過去の作品をほとんど収録しているので、Buddha Brand(ブッダ・ブランド)を知りたいのであれば、この1枚あれば十分だと思います。曲間にはDev Large(デブ・ラージ)渾身のインストが収録され、アルバムの世界にもっていかれます。ジャパニーズHIP HOPの作品のなかでトップクラスのアルバムだと思います。ちなみに、本盤には「女体の狩人のテーマ」という既発のインスト曲にラップを乗せた「PORNO ALLSTAR」という曲を収録する予定でしたが、楽曲の使用許可が下りなかったため、やむなく「Illson」を代わりに収録したというエピソードがあります。
トラックリスト
- Super Heavy Funk Intro [オーサカ・モノレール]
- 天運我に有り (撃つ用意)
- 病める∞のブッダの世界
- Don't Test Da Master [Feat. Nipps, Lunch Time Speax]
- Remote Viewer Is Viewing Brightest Future
- Ill 伝道者 (Version Spit Funk 無敵の3本Mic)
- Dead Funky President
- 大怪我3000 [Feat. Fusion Core]
- Perfect Reality (Winter In Land Of Rising Sun)
- 人間発電所 (Classic Mix)
- Flute Of Madness
- Hi-Jack (のっとり)
- Hustler's Life
- ブッダの休日
- Red Eye
- Words From True Master
- Theme Of Buddha Brand Pt.1
Disc 2
- Re-Enter Da 76 Zone
- Krush Groove 3
- Krush Groove 4 (Remix) [Feat. Suiken]
- What Cha Nname (Buddha)
- Return Of The Buddha Bros.
- DL's Midnight Theme Pt.2
- Funky Methodist
- D.J. Bobo James Meets D.R.D.O.I. In Future Funkamentao In B.B Space 3000
- 発芽 (PM - AM)
- Ill夢 Makers 76
- Buddha Pornoallstars (さわり)
- Illson
- Uutochable Buddha Funk Jazz [Feat. Uutochable Destroiers Orchestra]
- 3 Fly Tongues Of Death [Feat. Nipps]
- Nostalgy 241169
アーティスト情報
日本のヒップホップ
-
-
ジャパニーズHIP HOPの歴史年表 (1985~2009)
アメリカの背中を追いながら進化してきた日本のヒップホップの歴史をたどってみる。 -
-
1995年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
1995年といえば日本のヒップホップが急激に進化し始めた転換期。当時の重要盤を紹介。 -
-
1996年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
アンダーグラウンドで日本のヒップホップが成熟し始めた1996年の重要盤を紹介。 -
-
全曲解説:「病める無限のブッダの世界」Buddha Brand(ブッダ・ブランド)
Buddha Brand(ブッダ・ブランド)が2000年にリリースした2枚組フルアルバム「病める無限のブッダの世界」。これをパフォーマー兼プロデューサーのDev Large(デヴ・ラージ)が全曲解説。
ひとつひとつの楽曲に思い入れがあるのがわかる。 -
-
全曲解説:「The Album」D.L(ディー・エル)
Dev Large(デヴ・ラージ)ことD.L(ディー・エル)本人によるソロアルバム「The Album」の全曲解説。
ほとんどの曲は何年も前から存在し、機が熟すのを待っていたという。日本トップクラスのサンプリング・センスをもったD.L(ディー・エル)珠玉のアルバムに隠れたエピソードに迫る。 -
-
全曲解説:「オーディオビジュアル」小林大吾
小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)のサード・アルバム「オーディオビジュアル」のヒップホップ・フレーバーによる全曲解説。
自らを吟遊詩人と名乗るだけあって、表現力が素晴らしい。圧倒的な語彙力、そして緻密な設定に裏付けられた楽曲のひとつひとつが推敲を重ねに重ねた作品となっている。 -
-
D.L vs. K Dub Shine
インターネット上で勃発した日本で初めてのビーフ。 -
-
吟遊詩人 小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)特集
ジャパニーズ・ヒップホップが独自進化したひとつのかたち。ポエトリーRAPとも少し違う。圧倒的な語彙で繰り広げられる小林大吾ワールドは、他では味わうことができない。