Group
DS455
ディーエス・フォー・ダブルファイブ
経歴
1988年、Kayzabro(ケイザブロー)が「DJアンダーグラウンド・コンテスト」で特別賞を獲得。
1989年、小学校からの友人だったKayzabro(ケイザブロー)とShalla(シャラ)がDS455を結成。地元横浜を拠点として活動を開始します。
1991年、ECD主催のイベント「Check Your Mike」にMazz & PMX With DS455名義で参加。
1993年、当時14歳のMaccho(マッチョ)と、DJ PMX(DJピー・エム・エックス)がメンバーに正式加入。
1995年、コンピレーション・アルバム「Club Wild.B」や、「The Best Of Japanese Hip Hop」シリーズなどに楽曲を提供。ちなみに、「Rollin' With My Masty, Rollin' With My Cadi」という曲には、Dev Large(デヴ・ラージ)が参加しています。
1996年、Maccho(マッチョ)が脱退。※Maccho(マッチョ)はその後、DJ Tomo(DJトモ)とOzrosaurus(オジロザウルス)を結成。
1998年、グループでの活動を一時休止。
2000年、Bay Ride Recordを設立し、活動休止を解除。ミニアルバム「Bayside Ridaz」、シングル「Night 4 Playaz」をリリース。
2001年、Shalla(シャラ)が脱退。
2002年、ユニバーサルよりメジャー・デビュー。アルバム「Dab Star Clique」をリリース。
作品
作品一覧
![]() | The Best Of DS455 ベストアルバム 2008年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Bayside Ridaz オリジナルアルバム 2000年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Dabstar Clique オリジナルアルバム 2002年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Summer Sweetz オリジナルアルバム 2004年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | To Myself オリジナルアルバム 2006年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Risin' To Tha Sun オリジナルアルバム 2007年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Check Tha Number オリジナルアルバム 2009年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Wintertime Wit' Tha D.S.C. ~White Nite~ ミニアルバム 2006年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Wintertime Wit' Tha D.S.C. 002 ~White Nite~ ミニアルバム 2007年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Night 4 Playaz シングル 2000年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Lowride 4 Life シングル 2001年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Ride Wit Tha D.S.C. ~Just Like Me~ シングル 2002年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Night Cruise ~星降る夜に~ シングル 2002年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Still Belong In Tha Street シングル 2003年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Very Special Weekend シングル 2003年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | L.I.F.E. ~Livin' In Tha Far Eastside~ シングル 2005年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Throw Ya Handz Up シングル 2005年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Summer Paradise ~Risin' To Tha Sun~ [Feat. 青山テルマ] シングル 2007年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Into You [Feat. Say] シングル 2009年 ![]() この作品をAmazonで見る |
![]() | Summer Time In Tha D.S.C. コンピレーション 2006年 ![]() この作品をAmazonで見る |
所属
アーティスト | 種別 |
---|---|
Kayzabro | MC |
DJ PMX | DJ |
Shalla | MC |
Maccho | MC |
日本のヒップホップ
-
-
ジャパニーズHIP HOPの歴史年表 (1985~2009)
アメリカの背中を追いながら進化してきた日本のヒップホップの歴史をたどってみる。 -
-
1995年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
1995年といえば日本のヒップホップが急激に進化し始めた転換期。当時の重要盤を紹介。 -
-
1996年にリリースされた Japanese Hip Hopの名盤15作品
アンダーグラウンドで日本のヒップホップが成熟し始めた1996年の重要盤を紹介。 -
-
全曲解説:「病める無限のブッダの世界」Buddha Brand(ブッダ・ブランド)
Buddha Brand(ブッダ・ブランド)が2000年にリリースした2枚組フルアルバム「病める無限のブッダの世界」。これをパフォーマー兼プロデューサーのDev Large(デヴ・ラージ)が全曲解説。
ひとつひとつの楽曲に思い入れがあるのがわかる。 -
-
全曲解説:「The Album」D.L(ディー・エル)
Dev Large(デヴ・ラージ)ことD.L(ディー・エル)本人によるソロアルバム「The Album」の全曲解説。
ほとんどの曲は何年も前から存在し、機が熟すのを待っていたという。日本トップクラスのサンプリング・センスをもったD.L(ディー・エル)珠玉のアルバムに隠れたエピソードに迫る。 -
-
全曲解説:「オーディオビジュアル」小林大吾
小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)のサード・アルバム「オーディオビジュアル」のヒップホップ・フレーバーによる全曲解説。
自らを吟遊詩人と名乗るだけあって、表現力が素晴らしい。圧倒的な語彙力、そして緻密な設定に裏付けられた楽曲のひとつひとつが推敲を重ねに重ねた作品となっている。 -
-
D.L vs. K Dub Shine
インターネット上で勃発した日本で初めてのビーフ。 -
-
吟遊詩人 小林大吾(コバヤシ・ダイゴ)特集
ジャパニーズ・ヒップホップが独自進化したひとつのかたち。ポエトリーRAPとも少し違う。圧倒的な語彙で繰り広げられる小林大吾ワールドは、他では味わうことができない。